人生折り返し地点

みなさん、こんにちわ。台風の影響もあってか

外は凄い雨が降っていて外に出たくなかったの

で自宅で仕事を黙々としておりました。何の為

に仕事をするのかというと、自分の為、家族

の為、人の為と様々な考えかたがあり、正解

などないのですが、たまに1人になった時に

考えたりしますね。私はサラリーマンではない

ので自分で仕事をとってこない限り収入はあり

ませんから、日々プレッシャーを感じて来月

は大丈夫だろうか?再来月はどういう展開をし

ようかと、考えない日はないのです。仕事の先

には収入があり、お金がありますが毎日毎日か

んがえているとたまに、嫌気がさすものです。

僕には、仕事のパートナーがいますが彼らと

一緒に、考え、動き、話し合い、またにはしょ

うとつしながら結果を追い求めて、日々の時間

を大切にして共に笑いながら仕事を今後も続け

ていきたいと思いますね。

と、ジョブズ最後の言葉を見てたら書きたくな

ったのでちょっとだけ書いちゃいました。

家族、仕事の仲間に感謝 感謝 感謝

では、また。

広告

昭和の名車 箱スカ

みなさん、こんにちわ。自粛生活も延長になり不安が募るばかりですが、頑張ってこの状態を脱出しないといけません。毎日不安ですが子供たちもいますし、行動して明日からの道を新たに切り開くために日々動いております。

さて、今日は20年ぶりぐらいでしょうか看護師の同級生が少し家に遊びにきました。あまり時間がなかったのですが、昔話しに花がさき時間を忘れて話しこんでいましたね。その友達は空手をしたり、釣りしたり色々頑張ってるみたいで、僕も負けじと趣味を沢山もって日々を楽しみながら新しいことにチャレンジしていきたいと強く思いましたね。

友達が乗ってきた車は、なんと、、、

昭和を代表する スカイライン2000GT

箱スカですね。懐かしさと感動につつまれましたね。 エンジンルームの中も綺麗で2.8Lにソレックス、オイルクーラーと色々いじってありましたよ。

5年前までは僕もブルーバード510 2ドアクーペ 1800 持ってましたね。

やはり昔の車のラインは最高にカッコいいし、ずっと眺めていても飽きのこない素晴らしいデザインですよね。

また、機会があれば僕も欲しいな 笑

またの再会を約束して、帰っていきました。

お土産まで頂き、ほんと、昔の友達の有り難さを再認識した時でした。有難う また会う日まで  では、また。親友に、感謝

連休自粛生活

みなさん、こんばんわ。今日は朝から雨がふっていたんで、少しだけ朝寝してゆっくり起きた感じで のんびり仕事の展開考えたり、オヤツ食べたり 昼寝したり ちょっと身体動かすのに縄跳びしたりで、まったりすごしましたね。

我が家のチビちゃんたちは、今日も嫁さんと粘土で生き物をつくっていましたよ 笑

まず、長女作 猫とネズミでしょうか、なんとも愛らしい感じで仕上がっておりますね。

ちょっと画像がわるいのですが蛇ですね。

一生懸命つくってましたので、完成度はいい感じで仕上がっていると思います。

これも、次女咲くでしょうね。蛇と幽霊でしょうか? 怖いものシリーズで 笑

後は最近ハマっている、どうぶつの森をみんなですすめてましたね。これは博物館の完成セレモニーに参加して参りました。

もう少しなんで頑張って家族で自粛生活頑張って過ごしていこうと思います。

明日は何しようなか。まっ明日考えるとしよう。それでは、また。 家族に感謝

連休自粛生活

みなさん、こんばんわ。今日も外の気温は高く熱い日でしたが、仕事の打ち合わせが3件入っていて、全て自粛しながらこなしてきましたね

さて、我が家はというとまた嫁さんがアイディアを出して、工作をしていましたね。 笑

これはケーキをつくったみたいで、細かいところまで細工がしてありますね。

これは、名古屋の親戚の誕生日だったみたいで気持ちを込めてバースデーケーキみたいです。

これは、恐竜とたまごを題材にして制作したみたいで、イメージは伝わってきますね。

後はゴロゴロしたり、おしゃべりしたり、テレビみたりしてまったり過ごしたそうです。

こんな感じや

こんな感じで 笑 笑

明日は雨みたいなんで、何か楽しい事を考えて自粛生活も延長されちゃったので頑張ってマイホームライフを楽しみたいと思います。

それでは、また。 毎日に感謝

連休の過ごしかた

みなさん、こんばんわ。連休に入ってるかたと連休に入ってないかたがいると思いますが、入ってるかたもコロナの影響で自粛のかたが多いでしょうね、みなさんは連休何をして極力人混みを避けるか考えているかと。

我が家といいますと、手作り釣りゲームを朝からやってましたね。ちなみに嫁さんの手作りでなかなか完成度が高い釣りゲームでして

クジラ、ヒラメ、伊勢海老、イカ、マンボウなど描いて、クリップをはめて磁石を下げた竿で釣り上げるみたいです。

しかも、釣り上げた魚の底にはお金が書いてあって釣り上げた分だけ小遣いがもらえるというシステムでしたね 笑 笑 笑

家で出来る遊びを考えて自粛をする。みたいな流石に感心しましたね。その他も、スライムを作ったみたいで何色か種類を作って遊んでましたね。

こんな感じで何種類か完全してましたね。

材料はこんな感じでしょうか 笑

明日は何をするのか楽しみですね。

また、結果報告しますね。

みなさんも、自宅で楽しんで下さいね。

それでは、また 嫁さん、子供に感謝

コロナに負けるな🤣🤣

みなさん、おはようございます。今日も天気が

よく外出日和なのですが、なるべく自粛してい

きたいなと思います。最近、私の事務所兼自宅

の隣の家の解体工事が始まっててホコリやらゴ

ミやらが凄く、毎日掃除して水流してますね。

キレイにしなきゃいい風が入ってこないのでが

んばろうと思います。地元の方から送ってきた

ので皆さんにも見て頂きたいので載せておきま

すね。 わかるかな🤣🤣🤣

では、良い1日になりますように、毎日に感謝

コロナ給付金について

みなさん、こんばんわ。今日は朝銀行に行って

融資の相談に行ってウチの法人の会社担当の

方と話しして提出書類をいただいてきたのです

が一応最大4.000万まで可能だそうです。

また近いうちにかいて持っていこうと思います

さてコロナの給付金について、、、、、

日経クロステック

新型コロナウイルス感染防止への対策として住民1人当たり一律10万円を給付する「特別定額給付金」の郵送による申請書について、総務省は光学式文字読み取り装置(OCR)を利用しやすい様式に変更する。27日までに自治体に通知した。国が示した実務様式が関係者による提案で変更されるのは珍しい。

総務省が20日に公表した給付金を申請する方法は2つだ。郵送される世帯全員の氏名が印字された申請書を送り返す方式か、マイナンバーカードを利用するオンライン申請かである。

前者の郵送方式は2009年にリーマン・ショック後の緊急経済対策として実施した定額給付金の申請書を踏襲していた。裏面に本人確認や口座番号を確認できる書類の写しを添付する様式である。

皆さんは10万円をどう考えますか?

貯金もいいでしょう。使うもいいでしょう。

ちなみになんですが、日本経済を考えなんらか

の形で使わないと大変な事になる気がしますね

飲食でもいいし、趣味に使うもいいし、何かの

形で外で使って、少しでも経済が潤いがもどれ

ばなと強く思う今日でした。

では、また。全ての関係者に感謝

松下幸之助の名言

みなさん、お疲れ様です。今日もひと仕事おえ

て無事に自宅に帰りつきました。やはりコロナ

の影響でみんな大変です。我が社もどうなるか

先の見通しは立たないまま時間だけがすぎてい

きますが、支払いなどを考えると頭の痛い今日

で御座います。久しぶりに松下幸之助さんの本

を読んでました。なんど読んでも素晴らしいで

すね。少し紹介しますね。

失敗の多くは、成功するまでにあきらめてしまうところに、原因があるように思われる。

最後の最後まであきらめてはいけないのである。

人の心は日に日に変わっていく。

そして、人の境遇もまた、昨日と今日は同じではないのである。

悪い時が過ぎれば、よい時は必ず来る。

おしなべて、事を成す人は必ず時の来るのを待つ。あせらずあわてず、静かに時の来るのを待つ。

簡単なようで簡単でないことは沢山あるけどひ

とつひとつクリアしていけば、出口は見えると

信じて明日も頑張ろ😃 では、また

すべての事に感謝🙇‍♂️🙇‍♂️

人生最終住居 (骨壺)

みなさん、こんばんわ。今日も1日頑張って動きました。 みなさんもお疲れ様でした。

たまにはまじめに、仕事を少し紹介しようと思います  笑

骨壺を交換しませんか?

お墓を建てて20~30年経過していると湿気が溜まり易くなり結露が発生し骨壺の中に水が溜まってしまいます。そんな骨壺を近くで見るととても悲しい気持ちになります。また地震の揺れで割れたりしているのを見かけたりもします。

骨壺はこのような結露や災害などで破損したり中のお骨が痛んだりすることがあることは意外にご存じない方も多いと思います。かと言ってお墓の納骨室の中を開ける機会はそうそう無いかと思います。

近年このような自体を避けるための様々な骨壺があり、穴が底に開いており結露が溜まらない物、シリコンパッキンが付いていて蓋から結露や湿気の侵入を防ぐ物、また凝った模様のデザイン、文字が入った物、高級な素材の骨壺など多岐に渡ります。

多数の選択肢がありますので骨壺の取り換えや引っ越しなども視野に入れて今一度骨壺を確認されてみてはいかがでしょう。

常に感謝の気持ちをもってご先祖様に感謝し合掌を心掛ける。合掌は宗教儀式ではなく人間として感謝の気持ちを表す事だと思います。

当社では骨壺の販売と共にお墓じまいやお墓のお引越しなど骨壺に関することには精一杯お答えいたします。

http://kotsutsubo.com/

名画 ゴッドファーザーに学ぶ 

みなさん、おはようございます。朝いつもの時間に起きて朝のルーティンをこなして、モーニングコーヒーを飲み、バナナを食べて出かける準備をしながら書いております。

今日は2件予定が入ってまして、1件は昔の職場で一緒だった人に用事があって会います。5年ぶりでしょうか?なかなかこういう機会もいつまでもはないと思うのでしばし昔話しでもしようかと思います。2件目は仕事なのかなんなのか呼ばれて会いにいくのですが、場所が遠いのですよね 笑  まぁボチボチ行って聞いてこようと思います。

ドン.ウ”ィトー.コルレオーネの名言

家族と時を過ごさない男は決して本物の男ではない。

今日、人々は忙しく働きすぎていますよね。

だから何が最も大切なのかを忘れないことは

とても重要。皆に重要なのは家族ですよね。

人生を顧みたとき、会社で過ごした長い夜や

会議の電話ではなく、旅行の思い出や愛する

人々と一緒に映画を見た夜の事を思いだす人

が多いのではないですか。

人生 1日1日 大事に生きていきたいですね。

それでは、また。 毎日に感謝