人生最終住居 (骨壺)

みなさん、こんばんわ。今日も1日頑張って動きました。 みなさんもお疲れ様でした。

たまにはまじめに、仕事を少し紹介しようと思います  笑

骨壺を交換しませんか?

お墓を建てて20~30年経過していると湿気が溜まり易くなり結露が発生し骨壺の中に水が溜まってしまいます。そんな骨壺を近くで見るととても悲しい気持ちになります。また地震の揺れで割れたりしているのを見かけたりもします。

骨壺はこのような結露や災害などで破損したり中のお骨が痛んだりすることがあることは意外にご存じない方も多いと思います。かと言ってお墓の納骨室の中を開ける機会はそうそう無いかと思います。

近年このような自体を避けるための様々な骨壺があり、穴が底に開いており結露が溜まらない物、シリコンパッキンが付いていて蓋から結露や湿気の侵入を防ぐ物、また凝った模様のデザイン、文字が入った物、高級な素材の骨壺など多岐に渡ります。

多数の選択肢がありますので骨壺の取り換えや引っ越しなども視野に入れて今一度骨壺を確認されてみてはいかがでしょう。

常に感謝の気持ちをもってご先祖様に感謝し合掌を心掛ける。合掌は宗教儀式ではなく人間として感謝の気持ちを表す事だと思います。

当社では骨壺の販売と共にお墓じまいやお墓のお引越しなど骨壺に関することには精一杯お答えいたします。

http://kotsutsubo.com/

広告

投稿者: hai_llc

趣味☆魚釣り🐠 ☆バイクBMW ☆キャンプ🏕   ☆ゴルフ🏌️‍♂️ ☆野菜づくり ☆貝掘り   ☆旧車🚘 ☆子供と遊ぶ ☆二児のパパ ☆生まれつき左耳故障中、職業 墓石輸入業 不動産業 運送業 権利収入業 特許事業部 などなど現在進行形 権利収入に興味のある方は一緒に頑張りましょう👼👼

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。