新年度の決意と変わらない日常に少しの変化を取り入れる

みなさん、こんにちは。季節的にはすごく過ごしやすい季節になってきましたね。 毎年少しずつ歳を重ねていきますが いつもなんとなく目の前の日常に追われる毎日で何かないかとぼんやり思いながら時間だけが過ぎていく みたいな生活ですが  毎年チャレンジする事を決めて実行だけはする様にしています。

してもしなくても、やりたいけど暇がないとか色々理由をつけてやらない、後からやる みたいな事で先伸ばしになってる事っていっぱいあると思うのですが ふと気づくと何もしないまま歳をとってるんですよね。

何故か僕の場合はパートナーの方とのやりとりの中でブログを始めるでした。 非常に苦手といいますか むしろ1番やりたくないような分野だったのですが新年度の節目でもあるしチャレンジしてみる事にしたのですが 少しずつやっていけばその中にまた楽しみがあり、いつまでやれるかは自分との戦いですね。

新しい世界を見る為、新しいチャレンジを始める為、大人になった自分をまだまだ変えていく為、毎年自分が向上していく為に節目から新しい事を始めてみるのは始めやすいのではないでしょうか 禁煙、運動、早起き、整理整頓、などなど 人間死ぬまで勉強ですからね

諦めた時点で人間の欲、向上心は止まってしまって全て歳のせいにしてしまう自分にならないように日々努力していこうと思う今日でした。新年度もチャレンジしますよ では   また新年度に感謝

広告

たばこを吸って30年、僕が辞めた理由

みなさん、こんには。雨が最近多いですがいつもはこの景色だと奥の雲のところに

大きな桜島が見えるのですが 雲が多くてなにも見えませんね がでないです。笑

さて、僕のビジネスパートナーの方がいるのですが タバコを止めた方がよいか悩んで

いたので記事にしてみたいと思います。

良く百害あって一利なし みたいな事を言われていますが僕の考えですとタバコを吸う

事によって精神状態の安定脳への刺激リラックス効果など一利なしというのは違う

気がするのですが、、しかし確かに体に害があることの方が多いですよね。 ニコチン

による血管収縮による心筋梗塞狭心症 ニコチン依存症による健康被害、血液中の一

酸化炭素を増加させ酸欠を引き起こす などなど いろいろ出てくるのですが、若い

うちは健康に関心がないですし何より健康の方のほうが割合的に多いので気にしない

ですよね。だんだん歳を重ねてくると体へ負担 何より体力低下によってさまざまな

病気の危険性がでてくるのです 僕の場合は喉の不調肺の痛み、などいろいろでてき

て辞めようと思ったのですがなかなかやめられない これはかなりきついですね。

僕は医者じゃないので健康被害というよりもどうやって禁煙成功したかとういうと

結論から言うと禁煙外来に行きました ( ´∀` ) しかし、医者に言われてしまった一

言が僕の気持ちを変えましたね。 何と言われたかというと あなたはやめられない

私の言う通りにしないとやめられない 絶対に みたいな事いわれちゃいまして なぜ

かすごく嫌な思いをして、 だったらやめてやるよ  絶対にもう病院にはこないから

と言って意地でやめましたね 最初の3カ月は通院するみたいなシステムだったのです

が1回病院行って薬もらって薬がきれても病院には行かず 禁煙成功みたいな感じ

でしたね。 薬を飲むと確かに吸いたいきもちがやわらいできてあまり吸おうとは思わ

ないですが口がさみしくて食べ物に手が伸びる回数が増えてきますがそれはそれできつ

いですよね。だけど一番僕が大変だったのは、体が元の状態に戻ろうとするので逆に

体調不良喉の痛み頭がボーッ としたりそちらの症状のほうがとてもきつかった

記憶です。 なんでタバコ辞めたのに体調がこんなに悪いんだ みたいなです

3カ月ぐらいかかったと思いますが徐々に体調が回復してきてよくなりました

失敗を繰り返して1年 また1年と過ごすより 病院に行け が結論です。

1箱 500円ぐらい払うと1日1箱だと1カ月で15,000円 10年で 150,000万

です。大きいです。  家族がいて何度も禁煙にチャレンジされてる方がいらっしゃれ

ば迷わず 病院に行け です。 皆様の禁煙が1回で成功できるよう願っております。

ちなみに僕は禁煙生活 7年目になりました。ポケットの中も軽くなり金銭的にも

楽になって、何より健康を意識できることに喜びすら感じます。

では また すべての事に感謝

釣りをする事による楽しみ方3ツの事

みなさん、こんばんわ。今は夜の21時ですが暇なんで投稿しようと思って携帯握ってみました

僕は良く頭の中をリセットさせるのに釣りに行くのですが 釣りにはとてもいい効果があるんでもし釣りをした事がない方は是非チャレンジしてみて下さい

イカ釣ったり🦑 タコ取ったり🐙 伊勢海老を一本釣りで釣ったり 取っていい時期にです

まず、何より魚釣りですから釣れたら美味しい魚が頂けるという事ですね よくアジ釣ったり鯛釣ったりシーバス釣ったりしますがどれも凄く美味しく頂ける魚である事 釣れない日が多いのですが 笑

海で釣れた魚を料理して頂くとても面白くて子供達と一緒に行くといい思い出にもなり、また行きたいと子供達からリクエストがあるくらいです 海の潮風を浴びながら海眺めてるといろいろ考えられることも多くてよく考え事をしてる時は海に行くのですがオススメですね😀

結局この日はねんぶつタイって小さな魚しか釣れなかったのですが😂 50匹ぐらいかな ホントはアジを釣りたかったのですがまだ少し早かったようですね。4月に入ると時期に入るのでまた行こうと思いますが最近じゃイカを釣りたくてウズウズする毎日です。また釣りに行ったら写真アップしますね。次は本命が釣れますように😆 では洗濯物干すので また 報告します おやすみなさい 🌛 家族に感謝

お墓、仏壇、納骨部屋、自宅管理

みなさん、こんにちは。人生の最終設計といえばお墓、保管場所でいえばお寺の納骨堂

、樹木葬、などいろんな保管の仕方があるなかで今は、宇宙葬や海洋葬といった残さな

いスタイルが流行っています。人間の死後 形に何も残さないやりかたは、なんでか

さみしい感じがするのですが、確かに個人個人の考えはあるでしょうが 原因の1つは

後継者がいない、墓参りが面倒、花代がかかる などいろいろですが たとえばお墓

参りが大変な環境にいるかたは自宅に保管すればわざわざ行く必要はないですし、何よ

り毎日手を合わせることができるのですよね。

お寺の納骨堂が金額的にお墓よりも安く購入でき、管理が楽といった考えで購入される

方、子供に負担はかけたくないといった理由でお寺の納骨堂を購入されるかたが多くな

ったと思うのですが みなさん冷静に考えてみてください。

確かに 花代は浮くと思いますが、納骨堂は建物の中にあります、、、、

そうです。  自宅と同じです。  約10年経てば防水もやり直さないといけないし

補修工事代金も結構かかってくるのです。 そのお金はみなさんから回収したお金で

賄います  後からかかってくる費用を考えたら断然お墓の方が安くつくのですよね。

画像の写真は自宅の中に設置して扉の中に遺骨、扉の上に仏壇、もしくは故人の写真

思い出の物などを置けるようしてあります。

自宅で手を合わせて供養ができたら気持ち的にもとても楽になる気がしますね

今からは無理なく 毎日の生活の中で身近に見守ってもらえるようなスタイルに

変えてみてはいかがでしょうか  作品は大分前に僕が制作したものです。

手を合わせる文化を大事にしていきたいですね では また 先祖に感謝

(招き猫) (千客万来) (千万両)    

みなさん、こんにちは、曇り空のパッとしない天気の週末ですが朝早く起きて

宮崎県に行ってまいりました。もちろん仕事ですが都城市に実測に行ってきまして

道中は霧がすごくて神秘的な道を突き進んで目的地まで行きました。

霧の中から仙人が出そうなぐらい霧がすごくて前が見えなくて行くのに2時間半もかか

ってしまいましたね。 ( ´∀` ) 仕事終わって目に入ってきたのが 

千客万来、千万両 の招き猫、千客万来とは お客さんが次々とくることですね。昔

はよくいろんなところで見てた気がするのですが時代の流れとともにみなくなってきま

したね。しかし黒い石に文字を彫って金色の文字が入ってるとなんか感じがいいように

感じるのは自分だけでしょうか。金に惹かれるのか組み合わせに惹かれるかは疑問

なのですが今度文字を彫ってもらって事務所に飾ろうとおもいましたね。

ちなみに彫ってもらう字は報恩謝徳 ですかね。彫ってもらった後に金を貼ってもらっ

てピカピカに仕上げてもらって磨いてもらっていい感じにしてもらいの流れをよく

したいな。ちなみに画像がこれ

いい のながれが出来たら目標に近くなるだろうか ( ´∀` ) やってみないと

分からないですが とりあえずできる事はすべてやるを念頭にやってますのでやって

みますよ。どういう形が自分に合っているかはやってみないとわからないし、なにより

やって変われば ですね。

下の方にもチビ猫ちゃんがいたのですが、この猫ちゃんは千万両 でしたね。

いまの時代にまた珍しいのですが、今の金額に換算すると約 6,000億 円

です。 いくら何でも高すぎますよね。 笑

しかしこんな大きな石にこんなの彫っておいていたらお金が入ってきたら

いいですよね。すべては実践あるのみです。 それでは また 招き猫に感謝

カエルの面白さ 魅力 パワーについて

みなさん、おはようございます。今日は雨が降っていて耳の中が眠眠いっております。

体調も花粉症のせいかだるくて重いしなんか非常に万全ではない状態ですが1日ガンバ

ロウと思います。さて画像のカエルですが素材は石でできていて我が家に昔からおいて

ある置物に一つです。なぜ石のカエルかというと 石には魂が宿ると言われていて非常

に神秘的な感じがするのですよね。石の魅力に関してはおいおい書いていきますが、カ

エルには 金運、交通安全、仕事、子宝など色んな象徴があり縁起がとても良いとされ

ています。カエル=返ってくる 変える  または福にかえるといった意味がありたと

えば、お金がカエル、無事にカエル、若ガエルなどいろいろあります。

中国ではカエルは財運効果がすごくあるとされていて代表的な置物といえば これ

これは三脚せんじょといって三本足のカエルで前後左右すべての方向にあるお金をかき

あつめるとされ、事業発展、商売繁盛などに大きな力を発揮すると言われています。

3本足の 数字の3は三角紋など運気を集めると考えられています。そのほかの数字で

言いますと、数字の5  数字の8 などがよいとされていて よく車のナンバープレ

ートとかよく見かけます。(ちなみにウチの車もそうですが) 笑

こういった魅力の数字を使うという選択肢はありでしょうね。画像はウチの事務所で

長年見守ってくれているカエルさんです。ちなみにこの三脚せんじょはFRPでできて

いるのですが、僕の実家には花崗岩でつくった三脚せんじょが飾ってあります

今度画像をアップしますね。 では、また  カエルに感謝

「運気」を上げる」今からできる方法

みなさん、おはようございます。今日は外は曇り空で若干頭がボーっとしています。

天気に左右される体調はほんとに勘弁してほしいのですが。。。。

さて自分の理想の目標に向かって毎日努力することは当然なんですが、人間何かに

後押しといいますか、友達からの助言、アドバイス、神さまにお願いする みたいな

毎日の努力と運気を上げる必要があるような気がしてて、よく運がよかった みたい

なことは多々ありますよね。少しの行動で運気を上げられたら人生の波がすこしずつ

変わるかもしれないとなるとやっておいたほうが断然いいわけで、僕が毎日やっている

事が少しでもだれかの役に立てればいいなと思い何個か紹介しますね。

まずはじめに常に前向きに考える事、時には悩んで悩んで病気になったり思考が止まっ

たりすることがあるかもしれないのですが、それでもいつでも前向きに考える、例えば

止まってしまったときは 神様が休みなさいと言ってるんだなとか 要は物事をどう解

釈するかで人生大きく変わってきますので、良い方向に常に考えを変えるという事をく

り返すと自然に人が集まってくる流れになります。人が集まれば自然と運気も上がると

いうことです。次は感謝の気持ちを常に持つこと、自分がこの世に生を受けていままで

お世話になった人、親や友達、おじいちゃん、おばあちゃん、ご先祖様などもですが

常に感謝の気持ちをもつだけで人生の流れがとても大きくかわる気がしますね 口に

だして言う必要はなくこころの中で感謝の気持ちを持つことが運気を上げる事につな

がっていち早く目標を達成できる後押しになります。例えばお墓に行って先祖に手を

合わせて心の中でかたりかけることによって何故かいいことがあったりしませんか

僕は結構いいことかあったりしますけど やらないよりやった方がいいと僕は思います

早く自分の目標達成するために自分の運気をアップして達成感を味わいたいですね。

それでは また   全てに感謝

未来を切り開くためにやってる事

皆さん、おはようございます。朝の運動をしてる時にインドのヨガでやるナウリを毎朝

やってます。どんな方法かというとお腹の真ん中の縦ラインが腹直筋、これを左右に動

かすという事 お腹がグルグル音をたててなり、意外に気にしてるお腹周りに脂肪が

取れる気がします。(個人差はありますが) さてなぜ未来を切り開くかというと時間

の使い方を変えたいといつも思っていて、理想を言えば 朝ジムに行き 運動して

朝食食べて 昼ぐらいに仕事終わらせて 昼から魚釣りに行ったり 本屋さんに

行ったり野菜作ったりのんびりと昼から夕方まで過ごす みたいな感じです。

理想ばかりじゃ生活出来ませんって感じですが  本気でそんな生活に憧れて

日々奮闘中です。 家族との時間も十分にとれますし、何よりストレスがたまら

ないでしょうね。仕事の面でも収益化をどんどん目指して権利収入なども入ってくる

ようなシステムを毎日考えており少しずつ形になりつつあるので 理想が現実化できる

までチャレンジしていきます。  毎日に感謝

ブログデビュー:平凡な日常の日記

皆さん、こんにちは

毎日、平凡な日常を送っている自営業をしている2児の父親です。

何故かわからないのですが、ブログをやることになりました。 笑

新しいチャレンジは大好きなので頑張って継続していこうと思います。

さて、僕の毎日のルーティンは朝1に白湯を飲んで運動をすることから

1日が始まります。20分ぐらい体を動かし座禅を組んで瞑想して1日の

仕事の流れを決めます。なぜ運動を毎朝するようになったかというとたばこ

をやめて太るのが怖かったからです。タバコをやめた人はわかると思いますが

非常に口が寂しくなり食べたり、飲んだりの回数が増えてしまいます。

継続は力なり ですね。

人生は何かをきっかけに何かを始めたり、やめたりの繰り返しです。

出産、入学、卒業、など、いろんな節目を迎えたときに新しい事をやるように

心がけています。今年は家族でキャンプを初めて初回から自然の洗礼を受けました。

雨は降るは風が強いわテントに雨が漏るはで非常に面白い思い出に残るキャンプになりましたね  

こんな平凡な出来事もブログに残していけば言葉としても残す事ができるので毎日更新

頑張ろうと思います。 毎日に感謝